たんすの処分は粗大ゴミ?処分方法を解説

商品・アイテム

たんすの処分は粗大ゴミ?処分方法を解説

 

不要になった「たんす」は粗大ごみで処分すればいいのか、他に楽な捨て方があるのか気になる人は多いでしょう。いろんな捨て方を知っておけば、状況やたんすの状態に合わせて処分することができるので、おすすめです。

 

本記事では、たんすの処分方法を6種類紹介するので、自分にあった処分方法を見つけることができます。処分費用やメリット・デメリットなどに注目しながら見ていきましょう。

 

たんすを処分する6つの方法

 

タンスを処分する方法は全部で6種類あります。それぞれの特徴やメリット・デメリットを見ていきましょう。

 

自治体の粗大ごみで捨てる

 

サイズの大きいたんすは粗大ごみで処分することができます。処分費用も比較的安く済むので、少しでも費用を抑えたい人におすすめです。粗大ごみを捨てる流れを紹介していきますが、自治体によってルールや費用が異なるので、事前に最寄りの自治体に連絡しましょう。

 

  1. 自治体にたんすを捨てることを捨てます。このときに、捨てる場所や日時、費用を確認しておくとスムーズに処分できます。
  2. 郵便局やコンビニで販売している「粗大ごみ専用シール」を処分に必要な分、購入してください。
  3. たんすにシールを貼り付け、指定された場所、日時に捨てれば処分完了です。

 

・メリット
比較的安い費用で処分できる。国が処分するので安心。

・デメリット
粗大ごみの回収は、月に1回程度の自治体が多いため、捨てる日を逃してしまうと1カ月近く待たなければいけない。

 

自分の好きなタイミングで捨てられない、というデメリットですが、ゴミ処理施設に直接持ち運ぶことで、いつでも好きなタイミングで捨てることができます。直接自分で持ち運ぶ場合は、事前に電話で捨てに行くことを伝えておきましょう。

 

解体して燃えるゴミで捨てる

 

本来、燃えるゴミで捨てられないサイズのたんすであっても、解体することで燃えるゴミとして捨てることができます。たんすといっても木製で作られているものもあれば、金属が混じっているものもあるので、自分のたんすが解体できるか判断しましょう。

 

木製のたんすであれば、のこぎりなどの工具があれば解体することが可能です。普段からDIYをしている人であれば、簡単に解体できますが、不慣れな人は解体するまでに時間と労力がかかるので、ケガがないように注意しましょう。

 

・メリット
処分費用がかからない。燃えるゴミならいつでも自分の好きなタイミングで捨てられる。

・デメリット
解体するためには工具が必要。労力や手間がかかる。

 

不用品回収業者に依頼する

 

大きなタンスを持ち運び処分するには手間がかかります。しかし不用品回収業者であれば、荷物を運び出してくれるので、一切手間がかかりません。また一度に大量の不要品を回収することができるので、たんす以外にもまとめて処分するものがある人におすすめな方法です。

 

不用品回収業者によって取り扱っているサービス内容が異なるので、しっかりとホームページを見て、自分にあった業者を選びましょう。例えば、一度にまとめて処分したい人であれば、軽トラ詰め放題パックなどがあるか、すぐに処分したい人であれば、即日対応が可能か、といった点に注目して選びましょう。

 

不用品回収業者を選ぶときは、悪徳業者に気をつけなくてはいけません。悪徳業者は、「不法投棄・高額請求・窃盗」といった被害を被る可能性があるので危険です。思わぬところで、警察沙汰になる可能性もあるので、不用品回収業者の選び方を学んでおきましょう。

 

安心できる不用品回収業者を選ぶには、「古物商許可証」があるかチェックします。古物商許可証があれば、国から許可を得て営業していることになるので安心です。

 

・メリット
まとめて処分することができる。手間がかからない。

・デメリット
処分費用が高い、悪徳業者がいる

 

フリマサイトに出品する

 

メルカリやラクマのようなフリマサイトに出品すれば、ただ処分するだけでなく、お金に換えることができます。メルカリで売られている商品をみると、5,000円~30,000円程度で売られているものが多いです。

 

サイズが種類が豊富にあるので、自分の持っているたんすに似ているものがあるか調べてみましょう。フリマサイトであれば、売り方を自由に設定できるので、リサイクルショップなどで買取不可になった商品でも売れる可能性があります。

 

もちろん壊れているものや劣化が激しいものは売れないので注意しましょう。

 

・メリット
捨てるだけでなくお金に換えることができる。

・デメリット
商品によっては売るまでに時間がかかる(または売れない)。梱包や発送手続き、メッセージのやりとりなどが手間。

 

リサイクルショップで売却する

 

リサイクルショップで売却する方法も上記と同じで、お金に換えて処分することができます。リサイクルショップの場合は、即日処分することができるのが最大の特徴です。店舗に持ち運べばその場で査定し、買取してくれるためすぐに処分できます。そのため、急いで処分したい時はリサイクルショップ、時間をかけてでも高く売りたい時はフリマサイトといったように、使い分けるといいでしょう。

 

たんすのように重たい商品は、直接お店に持っていくことができない場合もあります。そんな時は、出張買取や宅配買取を利用してもいいでしょう。店舗によっては対応していないところもあるので、事前に確認してください。

 

リサイクルショップは、フリマサイトで売却するよりも安く買い取られてしまうことが多いです。専門家がいないので価値がわからないことがある、買い取った商品をお店で売るので利益分引かれてしまう、といったようなことから値段が安くなりやすいです。

 

古いたんすや人気のないたんすは買取不可になる可能性もあるので、店舗に持っていく前に電話で簡単に見積しておくことをおすすめします。

 

・メリット
すぐに処分することができる。お金に換えられる。

・デメリット
高く買い取ってもらえないことが多い。

 

たんすが欲しい人に譲る

 

友達、知人、近所の人など、身近にたんすが欲しい人がいれば、譲ってあげることで処分することができます。まずは身近な人にたんすがいらないか、聞いてみましょう。身近にいない場合は、ネットを利用して募集してみてもいいでしょう。

 

ジモティーなどを利用すれば、比較的近い場所で貰い手が見つかる可能性もあります。ネットで知り合った人に譲る場合は、トラブルにならないように気をつけましょう。

 

・メリット
処分費用がかからない。有効活用してもらえる。

・デメリット
貰い手を見つけるまでに時間がかかる。

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

自分の好きな処分方法でたんすを捨てよう

 

たんすを処分する方法を全部で6種類紹介してきました。処分方法によって、処分費用がかかるもの、手間がかかるもの、お金に換えられるものなど、さまざまな特徴があります。

 

そのため、自分のライフスタイルと相談しながら自分にあった処分方法を見つけましょう。もし、どの処分方法を選べばいいか迷った方は、下記の表を見て参考にしてください。

処分方法 こんな人におすすめ
自治体の粗大ごみで捨てる 処分費用を抑えて処分したい人
解体して燃えるゴミで捨てる DIYが得意、処分費用をかけたくない人
不用品回収業者に依頼する たんす以外でもまとめて処分したい人
フリマサイトに出品する お金に換えて処分したい人
リサイクルショップで売却する すぐに処分したい、少しでもお金に換えたい人
たんすが欲しい人に譲る 身近に貰い手がいる人

 

-商品・アイテム
-