ヨギボーの処分は粗大ゴミ?処分方法を解説

商品・アイテム

ヨギボーの処分は粗大ゴミ?処分方法を解説

 

人をダメにするソファーとして有名なヨギボーですが、長年使っていると汚れもたまり処分することになります。大きいので粗大ごみで捨てがちですが、粗大ごみ以外にも賢く捨てる方法がたくさんあります。

今回は、ヨギボーを処分する方法を「無料」、「有料」、「お金に換える」の3つの視点から紹介しますので参考にしてください。自分のライフスタイルやヨギボーの状態により、どの捨て方がベストか、見ていきましょう。

 

ヨギボーを処分する方法【無料編】

 

まずは処分費用をかけない【無料】で処分する方法を紹介します。無料で処分する方法は、「自治体のごみとして捨てる」、「人に譲る」の2つです。それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

自治体のごみとして処分する

 

ヨギボーは大きくて燃えるゴミでは入らないと思っているかもしれませんが、解体すれば簡単に捨てることができます。注意点としては、解体する場合は分別してからごみとして処分することが大切です。

ヨギボーを分解した後のごみの分別は以下の通りです。

ごみの分別

【カバー】:燃えるゴミ
【ジッパー】:燃えないゴミ
【マイクロビーズを包んでいる布】:燃えるゴミ
【マイクロビーズ】:燃えないごみ

 

それぞれごみ袋に入れて捨てるだけなので簡単に処分できます。

・メリット
好きなタイミングで捨てることができる、処分費用がかからない

・デメリット
解体するの手間

 

ヨギボーが欲しい人に譲る

二つ目の無料で処分する方法は、ヨギボーが欲しい人に譲ることです。なるべく家族や友達など知り合いに譲ることをおすすめします。なぜならトラブルになりにくいからです。

知り合いに誰も欲しい人がいない場合は、SNSやネットなどで探している人を見つけてもいいでしょう。知らない人に譲る場合は、トラブルにならないように気をつけなければいけません。

例えば、送料はどちらが負担するか、送られてきたものが壊れていたなど、思わぬところでトラブルに巻き込まれないように、譲るならなるべく知り合いにしましょう。

 

・メリット
有効活用してもらえる、処分費用がかからない

・デメリット
譲る相手が見つかりにくい

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

ヨギボーを処分する方法【有料編】

 

続いては、ヨギボーを処分する方法の有料編です。処分方法は、「粗大ごみで捨てる」、「不用品回収業者に依頼する」の二つです。それぞれの特徴を見ていきましょう。

 

自治体の「粗大ごみ」で処分する

 

先ほどは解体して自治体のごみで処分する方法を紹介しましたが、今回は解体せずにそのままの状態で捨てる方法です。サイズの大きいヨギボーは、粗大ごみとして捨てることができます。粗大ごみとして捨てる手順は以下の通りです。

  1. 自治体に電話やメールで連絡して、ヨギボーを捨てる旨を伝えます。このときに、費用や捨てる日時、場所も一緒に聞いておきましょう。
  2. コンビニや郵便局で販売している、粗大ごみ専用シールを値段分購入します。おおよその自治体は200円~500円以内で購入可能です。
  3. 購入したシールをヨギボーに貼り、指定された日時・場所に捨てれば処分完了です。

 

注意点としては、費用や手順は自治体により多少異なるので、事前に確認しておきましょう。

 

・メリット
処理費用が安い、国が捨てるので安心

・デメリット
自分の捨てたいタイミングで処分できない

 

すぐに処分したいのに、処分しようと思ったら前日が回収日だった場合の対処法を紹介します。本来は自治体が指定された場所の粗大ごみを回収しますが、自分でごみ処理センターに行き、処分してもらうことも可能です。この方法であればすぐに処分できます。

当日捨てに行っても構いませんが、なるべく事前に電話して捨てに行く旨を伝えておきましょう。

 

不用品回収業者に依頼する

 

不用品回収業者とは、その名の通り不用なものをなんでも回収してくれる業者です。一度に大量に捨てることもできるので、ヨギボー以外に捨てるものがある場合はおすすめです。また家まで回収にきてくれるので、重量物の品であっても気軽に捨てられます。

しかし処理費用が高くなってしまうことや、悪徳業者がいることがデメリットです。特に悪徳業者には気をつけなくてはいけません。

悪徳業者にあたってしまうと、「高額請求される可能性がある」、「回収に生じて窃盗される危険性がある」、「不法投棄される恐れがある」といった3つの注意点があります。最悪の場合、警察沙汰にもなってしまうので、気をつけましょう。

悪徳業者を選ばないコツは以下の通りです。

ココに注意

  • ホームページに住所、電話番号、古物商許可証など、詳細に記載されている
  • 電話やメールのやり取りが丁寧・親切である
  • 見積や契約書を提示してくれる

 

・メリット
まとめて色んな不用品を処理できる、家まで来るので手間がかからない

・デメリット
悪徳業者がいる、処理費用が高い

 

 

↓まずはお気軽にご連絡ください↓

お問い合わせ

ヨギボーを処分する方法【お金に換える編】

 

最後に紹介するのが、ヨギボーを処分する【お金に換える】方法です。どうせ処分するなら少しでもお金に換えられれば、と思う人におすすめです。

この処分方法は、「フリマサイトで出品する」、「リサイクルショップで買取ってもらう」の2つあるので見ていきましょう。

 

フリマサイトで出品する

 

お金に換える方法の一つ目は、フリマサイトで出品することです。ヨギボーが壊れていない、状態がいい方におすすめの処分方法です。実際にメルカリで検索してみても、3,000円~20,000円と高く売れています

商品が大きいので送料は高くなってしまいますが、それでもお金に換えることができるのでおすすめです。自分で値段も設定できるので、どれくらい利益がでるか計算してみましょう。

 

・メリット
現金化できる

・デメリット
売れるまで時間がかかる、売れない場合がある

 

リサイクルショップで買取ってもらう

 

二つ目のお金に換える方法は、リサイクルショップで買取ってもらうことです。フリマサイトで出品するよりも、単価が安くなってしまう可能性があります。

リサイクルショップは、商品を買取ったあとに店舗で販売するので利益を出す必要があります。そのためあまり高価買取できません。高価買取を狙うなら、新品に近い状態や、販売価格の高いシリーズに限ります。

直接お店に持っていくのが困難な人は、出張買取か宅配買取を活用してもいいでしょう。ただし、どちらも店舗によっては対応していないところもあるので事前に確認してください。

 

・メリット
すぐに現金化できる(処分できる)

・デメリット
ものによっては売れない

 

ヨギボーの処分方法は色々ある

 

全部で6種類の処分のやり方を説明してきましたが、簡単にそれぞれの特徴をおさらいしましょう。

処分方法 メリット デメリット 処分費用
燃えるゴミ
燃えないゴミ
費用がかからない
いつでも捨てられる
解体するのが手間 無料
誰かに譲る 費用がかからない
有効活用してもらえる
譲る相手が
見つかりにくい
無料
粗大ごみ 費用が安い
手間がかからない
捨てられるタイミングが決まっている 200円~500円
不用品回収業者 手間がかからない
大量に捨てられる
費用が高い
悪徳業者がいる
1,000円~3,000円
フリマサイト 現金化できる 売れるまで長い
または売れない
現金化
リサイクルショップ すぐに現金化できる 手間がかかる 現金化

 

それぞれの捨て方によってメリット・デメリットがあるので、自分にあった処分方法を選びましょう。不用品回収業者や、誰かに譲る場合などでは、気をつけなくてはいけないポイントもあるので、処分方法の特徴を把握しましょう。

-商品・アイテム
-