新しい家具に変える、引っ越しするので捨てたい、という場合にどのように家具を処分すべきか悩むと思います。机やいすなど大きい家具であれば、燃えるゴミで出すわけにもいきません。
捨てるだけなのに高い費用を払って捨てるのは納得いかない、と思う人が多いです。少しでもコストをかけずに賢く捨てる方法をいくつか紹介します。
捨てる量や大きさなどにより、捨て方が異なるので自分の捨てやすい方法を選びましょう。
目次
賢く家具を捨てる8つの方法
家具の捨て方はたくさんあるため、今回は8つの捨て方を紹介します。コストがかからない捨て方から、手間なく素早く捨てる方法など注意点やメリットなども合わせて紹介しますので見ていきましょう。
自治体の粗大ごみまたは燃えないゴミで捨てる
家具の大きさによっては、燃えないゴミや粗大ごみで自治体に回収してもらうことが可能です。自治体によって捨てられるもの、捨て方が異なるため、事前に問い合わせるかホームページで確認しておきましょう。
粗大ごみであれば、指定された場所(日時)に指定のシールを張り付けて置いておくだけで大丈夫です。可能であれば、収集場所やごみ処理所に直接持っていくことも可能です。直接持っていく方が費用は抑えられます。
もし直接持っていく場合は、必ず事前に連絡をしましょう。メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
国が捨てるので、不法投棄等がなく安心 | 自治体によって回収方法が違う |
捨てる費用が安い | 回収日が少ないので捨て忘れに注意 |
手間が少ない |
メルカリやラクマなどフリマサイトで販売
メルカリやラクマ、オークションなどで販売することにより、収入を得られる場合があります。出品時に自分で好きな値段に設定できるため、売りにくい商品でも対策できるのが魅力です。
場合によっては、リサイクルショップに持っていくよりも高く売れることもあり、値段のつきにくい家具であっても、何かとセットで売るなど売り方をアレンジできるので売りやすいです。
大型家具は梱包に手間がかかることや、送料が高くなるため注意が必要です。必ずしも売れると決まったわけではないため、売れるまでに時間を要する場合があることも念頭に置いておきましょう。
メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
費用がかからず収入を得られる | 大型家具は送料が高いため、売上金よりも送料や手数料のほうが高くならないように |
リサイクルショップなどと比べると高値 | 劣化状態がひどいものは売れない |
処分したい家具が多いと時間がかかる |
リサイクルショップに持っていく
使えそうな家具はリサイクルショップに持っていって買取してもらうことができます。リサイクルショップは、買取った家具を販売するので、販売できる基準に満たしていなければ買取ってもらえません。
ブランド品などは買取価格も高いですが、劣化状態などにより価格が大きく下がってしまうので、持って行ったはいものの値段がつかない、ということにならないようにしましょう。
買取店舗によっては、出張買取や宅配買取を行っている店舗もあるので、自分で自力で運び出すのが困難な場合は、利用してみましょう。メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
費用がかからず収入を得られる | ものによっては値段がつかない |
大量に買い取ってもらうことで値段を少し高くすることができる | 事前に見積してもらうほうがいい |
解体して処分する
DIYが得意な人にはおすすめの処分方法です。大型家具であっても解体すれば、燃えるゴミや燃えないゴミに分別して捨てることができます。しかし不慣れな人がやるとケガの原因にもなるので危険です。
特に大型家具を解体する場合は、ノコギリやチェーンソーなど専用工具が必要となるので所持していない人もいます。自分に解体できる技量があるか分別してから挑戦しましょう。
また解体後は、木材や金属など部品が分かれるためしっかりと分別することが大切です。メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
費用がかからない | 不慣れな人はケガに注意 |
大型家具でも燃えるゴミと燃えないゴミで捨てられる | 専門的な工具が必要な場合がある |
誰かに譲る
身内でも友達でも近隣住民の方でも、家具を欲しがっている人に譲ってあげるのも一つの方法です。知り合いで見つからないときは、SNSで家具が欲しい人を探してみてもいいでしょう。
あまり距離が離れている人だと、取りに来るのが遠かったり、配送にお金がかかったりするので、なるべく近場の人が理想です。誰かに譲れば費用もかからないし、有効活用してもらえます。メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
費用がかからない | 遠い人だと家具の渡し方に注意 |
有効活用してもらえる | 欲しい人がなかなか見つからない |
お店に引き取ってもらう(新しく買い替える場合)
今持っている家具から新しい家具に変える場合は、お店に引き取ってもらえる可能性があります。新しい家具を購入するお店に、使っていた家具を引き取ってもらえれば費用も掛からず、手間もかかりません。
しかし下取りしてもらえるお店もあれば、下取りが不可能のお店もあります。また下取りするにはいくら以上買わなければいけないなど、お店によってバラツキがあるので購入するお店に確認してみましょう。
メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
費用がかからない | お店によってサービスにばらつきがある |
手間がかからない | 新しい家具を買わなければ適用されない |
引っ越し業者に引き取ってもらう(引っ越しする場合)
引っ越しを理由に今ある家具を捨てる場合は、引っ越し業者に家具を引き取ってもらうこともできます。引っ越し業者にお願いできれば、重たい荷物も運ばなくて済むので手間がかかりません。
引っ越し業者によっては、引き取りを行っていない業者もあるので事前に確認しておきましょう。メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
費用がかからない | 業者よってサービスにばらつきがある |
手間がかからない |
不用品回収業者に依頼する
とにかく手っ取り早く処分したい人は、不用品回収業者に依頼するのが一番です。家まで家具を取りに来てもらえること以外にも、不用なものをまとめて回収してもらえるので、家具以外でも捨てたいものを一緒に捨てられます。
処分するものが多い人や、費用は高くなってしまうので、お金に余裕がある人におすすめです。不用品回収業者は悪徳業者が多いので注意が必要です。メリットや注意点をまとめたので参考にしてください。
メリット | 注意点 |
---|---|
一度に大量に処分できる | 悪徳業者が多い |
手間がかからない |
家具を賢く処分する方法はたくさんある
家具を処分する方法は、「粗大ごみで捨てる」、「フリマサイトで売る」、「解体する」などさまざまです。自分の処分しやすいやり方を選んで処分しましょう。
処分の仕方で発生する費用は異なるので、収入を得たい人は売却を考え、手間を省きたい人は回収業者に依頼しましょう。それぞれメリット・デメリットがあるので、家具の大きさや量の多さなどを検討し、本記事を参考に処分の仕方を選んでみてください。
もし捨て方に迷ったときは、国が処分してくれる「自治体に回収」してもらうことが一番です。不法投棄や悪用されることがないため、安心です。